コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
テスラ、インドに工場建設を検討 中国のサプライチェーン導入を希望 メーカー動向
8月 3 2023

テスラ、インドに工場建設を検討 中国のサプライチェーン導入を希望

8月2日、テスラがインドに工場を建設することを検討しており、中国のサプライチェーンをインドに導入したいとの意向がインド政府関係者…
続きを読む
サイバー水軍、中国の新エネ車マーケティングの裏側を明らかに マーケット
8月 1 2023

サイバー水軍、中国の新エネ車マーケティングの裏側を明らかに

新エネ車マーケティングの裏側 近年、自動車メーカー間の激しい競争やSNSの発達により、自動車業界での「サイバー水軍」(注)が増加…
続きを読む
新エネ車バッテリー、車検に追加されるか 合格率はわずか10%? 新エネ車
7月 28 2023

新エネ車バッテリー、車検に追加されるか 合格率はわずか10%?

あるブロガーが最近、「新エネ車の車検には、今後、バッテリーの検査項目が追加され、バッテリーの状態が不合格となった車両は、修理やバ…
続きを読む
VWが中国市場に注力 Xpeng株取得とアウディ提携で電気自動車市場の拡大を狙う メーカー動向
7月 27 2023

VWが中国市場に注力 Xpeng株取得とアウディ提携で電気自動車市場の拡大を狙う

フォルクスワーゲン(以下、VW)は26日、中国市場におけるスマート電気コネクテッドカー市場戦略を2つ発表しました。1つ目は、アウ…
続きを読む
雷丁汽車創業者が告発したデータ改ざん事件の結末と処分 その他
7月 26 2023

雷丁汽車創業者が告発したデータ改ざん事件の結末と処分

今年初め、スタートアップ企業である雷丁汽車の創業者、李国欣氏が動画投稿により、イ坊市昌楽県共産党委員会書記の王驍氏氏が企業の生産…
続きを読む
新エネルギー車の課題:充電料金の上昇が利用者の懸念を引き起こす 新エネ車
7月 26 2023

新エネルギー車の課題:充電料金の上昇が利用者の懸念を引き起こす

従来のガソリン車に比べて、新エネルギー車(EVなど)の最大の利点は、車両の使用コストが低いことです。ただし、最近、全国的に充電料…
続きを読む
メルセデス・ベンツ、中国を電動化戦略の中心に2025年から メーカー動向
7月 25 2023

メルセデス・ベンツ、中国を電動化戦略の中心に2025年から

海外メディアによると、メルセデス・ベンツグループの取締役会会長でCEOのOla Kaellenius氏は最近、ドイツメディアの取…
続きを読む
中国政府、自動車消費促進策を発表も、所得や消費マインドの低下で効果が疑問視 マーケット
7月 24 2023

中国政府、自動車消費促進策を発表も、所得や消費マインドの低下で効果が疑問視

7月20日、中国の国家発展改革委員会、工業情報化省、公安省など13部門が共同で「自動車消費促進に関する若干の措置」を発表しました…
続きを読む
BYD、インドでの10億ドル投資計画が「安全保障上の懸念」で拒否される メーカー動向
7月 23 2023

BYD、インドでの10億ドル投資計画が「安全保障上の懸念」で拒否される

中国の自動車メーカーBYDがインド政府に対して、10億ドル相当の投資計画を提出し、インドの現地企業と提携して電気自動車と電池の製…
続きを読む
飛凡汽車、バッテリー交換事業計画を発表、10都市に50箇所のバッテリー交換所を建設へ メーカー動向
7月 22 2023

飛凡汽車、バッテリー交換事業計画を発表、10都市に50箇所のバッテリー交換所を建設へ

SAIC(上汽)傘下の新エネ車ブランド飛凡汽車(Rising Auto)は7月17日、バッテリー交換を全面的に加速する計画と最新…
続きを読む
中国初の「速度制限なし高速」年末開通、自動運転をサポートへ コネクテッド
7月 21 2023

中国初の「速度制限なし高速」年末開通、自動運転をサポートへ

中国初の「速度制限なし高速道路」として知られる杭紹甬高速(杭州-寧波)が年末に開通すると報じられました。この高速道路は全長161…
続きを読む
テスラ、中国製Model Yを韓国で販売開始 補助金受給には条件の問題か メーカー動向
7月 19 2023

テスラ、中国製Model Yを韓国で販売開始 補助金受給には条件の問題か

7月14日、上海ギガファクトリーで生産されたテスラのModel Yが韓国市場で販売開始されたと報じられました。 報道によれば、…
続きを読む
三菱自動車、主力車種の生産を中止 中国市場から撤退する合図か メーカー動向
7月 17 2023

三菱自動車、主力車種の生産を中止 中国市場から撤退する合図か

海外メディアによると、三菱自動車は中国市場で新エネルギー車の需要が急上昇していることを受け、ガソリン車であるアウトランダーの中国…
続きを読む
BYD傘下の新ブランド「方程豹」、個性的なロゴデザインを公開 メーカー動向
7月 15 2023

BYD傘下の新ブランド「方程豹」、個性的なロゴデザインを公開

BYD傘下の新ブランド「方程豹」が、7月14日にそのロゴデザインを発表しました。一部のメディアは、「方程豹」は新エネルギー車に特…
続きを読む
テスラ、上海ギガファクトリーで100万台目のModel Yラインオフ メーカー動向
7月 14 2023

テスラ、上海ギガファクトリーで100万台目のModel Yラインオフ

7月12日と13日、複数のブロガーがテスラ上海ギガファクトリーで100万台目のModel Yがラインオフしたことを投稿しました。…
続きを読む
アウディ、中国の自動車メーカーと電気自動車プラットフォームの購入を交渉中? メーカー動向
7月 13 2023

アウディ、中国の自動車メーカーと電気自動車プラットフォームの購入を交渉中?

アウディが複数の自動車メーカーとの電気自動車プラットフォームの購入を検討しているという報道がありました。7月12日、ロイター通信…
続きを読む
BYD、MeetKaiと提携、中南米向けにバーチャルショールームを開設 メーカー動向
7月 13 2023

BYD、MeetKaiと提携、中南米向けにバーチャルショールームを開設

BYDは7月11日、米国のAIメタバース企業MeetKaiとの協力で、「BYD World BYDメタバース」というバーチャルシ…
続きを読む
吉利とルノー、パワートレイン分野での合弁企業設立を発表 メーカー動向
7月 12 2023

吉利とルノー、パワートレイン分野での合弁企業設立を発表

地場メーカーの吉利(Geely)は7月11日、自社、吉利ホールディングス、ルノーとの出資契約と合弁企業契約を締結したことを発表し…
続きを読む
6月の乗用車市場、小売が前年割れも、1-6月累計はプラス成長を維持 マーケット
7月 11 2023

6月の乗用車市場、小売が前年割れも、1-6月累計はプラス成長を維持

乗連会(全国乗用車情報連席会)は7月10日、6月の自動車生産、販売台数データを発表しました。 2023年6月の乗用車市場の小売…
続きを読む
工業情報化省、新エネ車クレジット計算方法を変更、平均約40%引き下げる 新エネ車
7月 8 2023

工業情報化省、新エネ車クレジット計算方法を変更、平均約40%引き下げる

工業情報化省は7月6日、「乗用車企業の平均燃料消費量と新エネ車クレジットの並行管理弁法」の改正に関する決定(以下は、「弁法」)を…
続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 28 29 30 31 32 … 82 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
  • 2
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
  • 3
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助困難事故を受けた見直しとは?
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助...
  • 4
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援システムで戦略的提携を締結
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援シス...
  • 5
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全性問題が浮上
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全...

管理人のおすすめ

  • PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400kmとナトリウムイオン技術で新たな可能性
    PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400km...
  • 新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18万元以内に設定
    新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18...
  • 新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラを超える
    新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラ...
  • GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展は本物か
    GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展...
  • TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と「白い手袋」事件の波紋
    TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と...
  • Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekrの子会社に
    Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekr...
  • 東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
    東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
  • 風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方
    風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    3322255pv
  • 今年
    560839pv
  • 今月
    61607pv
  • 本日
    4556pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo