コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
Li Auto、MEGAを1.14万台リコール──上海での走行中火災事故と関連 メーカー動向
11月 1 2025

Li Auto、MEGAを1.14万台リコール──上海での走行中火災事故と関連

10月31日、Li Auto(理想汽車)は国家市場監督管理総局にリコール計画を届け出、11月7日から、2024年2月18日〜12…
続きを読む
BYD軽EV「RACCO」、日本市場で狙う戦略──同社が想定する「電動化初期段階」での先行者利益 メーカー動向
11月 1 2025

BYD軽EV「RACCO」、日本市場で狙う戦略──同社が想定する「電動化初期段階」での先行者利益

10月30日、東京で開幕された「ジャパン・モビリティ・ショー」で、BYDは日本市場向けに開発した初の軽自動車規格の電気自動車「B…
続きを読む
米中首脳会談、期待外れの「期間限定合意」──関税緩和の実態は巻き戻し、中国はレアアースで主導権維持 その他
10月 31 2025

米中首脳会談、期待外れの「期間限定合意」──関税緩和の実態は巻き戻し、中国はレアアースで主導権維持

10月30日、韓国・釜山で中国の習近平国家主席と米国のドナルド・トランプ大統領が会談を行いました。両首脳は通商関係を中心に意見を…
続きを読む
半固体電池は「固液電池」に改名される可能性──自動車メーカーによる誇張宣伝に終止符か 電動化
10月 29 2025

半固体電池は「固液電池」に改名される可能性──自動車メーカーによる誇張宣伝に終止符か

近年、半固体電池は新エネルギー車の分野で、マーケティング上の魅力的な技術コンセプトとして注目されています。しかし、固体電池の急速…
続きを読む
BYD、日本初の軽EV「RACCO」を正式発表──2026年夏発売、軽自動車市場に本格参入 メーカー動向
10月 29 2025

BYD、日本初の軽EV「RACCO」を正式発表──2026年夏発売、軽自動車市場に本格参入

10月29日、BYDは東京で開幕した「ジャパン・モビリティ・ショー」において、日本市場向けに開発した初の軽自動車規格の電気自動車…
続きを読む
西安でポルシェTaycanが走行中に炎上──ドイツ製EVも逃れられぬ宿命 新エネ車
10月 28 2025

西安でポルシェTaycanが走行中に炎上──ドイツ製EVも逃れられぬ宿命

10月24日、中国西安市曲江の街中で走行していたポルシェの高級EV「Taycan(タイカン)」が突然炎上し、わずか数分で車体全体…
続きを読む
米中クアラルンプール経済協議、実質は「現状復帰」──貿易戦から資源競争へ その他
10月 27 2025

米中クアラルンプール経済協議、実質は「現状復帰」──貿易戦から資源競争へ

10月25日、米国と中国の代表団はマレーシア・クアラルンプールで高官級の経済・貿易協議を行い、関税、輸出管理、フェンタニル取締り…
続きを読む
ホンダ、水素戦略を中国で加速──東風と商用車実証運行をスタート メーカー動向
10月 25 2025

ホンダ、水素戦略を中国で加速──東風と商用車実証運行をスタート

10月22日、本田技研工業(中国)投資有限公司(以下「ホンダ中国」)と東風汽車集団股份有限公司(以下「東風」)は、中国で燃料電池…
続きを読む
StellantisとPony.ai、欧州でL4自動運転車を共同開発──2026年から実証展開へ メーカー動向
10月 25 2025

StellantisとPony.ai、欧州でL4自動運転車を共同開発──2026年から実証展開へ

10月17日、Stellantisグループは中国の自動運転技術企業Pony.ai(小馬智行)と共同で、欧州における自動運転車の開…
続きを読む
Li Auto「Mega」走行中に爆発炎上 メーカーの「ドアが開いた」説明にネットで冷ややかな反応 メーカー動向
10月 24 2025

Li Auto「Mega」走行中に爆発炎上 メーカーの「ドアが開いた」説明にネットで冷ややかな反応

10月23日深夜、上海市で走行中のLi Auto(理想汽車)「Mega」が突然発火・爆発し、瞬く間に炎に包まれました。車両は最終…
続きを読む
オランダ・ネクスペリア本部、中国製チップ購入控えを勧告──東莞工場は稼働縮小、中蘭協議は依然不透明 その他
10月 23 2025

オランダ・ネクスペリア本部、中国製チップ購入控えを勧告──東莞工場は稼働縮小、中蘭協議は依然不透明

中国とオランダの間で続くネクスペリア(Nexperia、中国語名「安世半導体」)の経営権をめぐる対立が激化し、世界の半導体供給網…
続きを読む
BYDとイオンが販売提携、日本でEV販売拡大を狙う メーカー動向
10月 22 2025

BYDとイオンが販売提携、日本でEV販売拡大を狙う

BYDは、日本の小売大手イオン(Aeon)と販売提携を結び、年内にも両社による双方向の展開を実現する計画です。BYDは日本国内の…
続きを読む
オランダ政府、ネクスペリアを接収──中国は輸出禁止で対抗 自動車半導体サプライチェーンに波及、カレマンス経済相が訪中へ その他
10月 21 2025

オランダ政府、ネクスペリアを接収──中国は輸出禁止で対抗 自動車半導体サプライチェーンに波及、カレマンス経済相が訪中へ

9月30日、オランダ政府は突如、中国の聞泰科技(WenTech)傘下でオランダに本社を置く半導体メーカー、ネクスペリア(Nexp…
続きを読む
中国でレスキューハンマーが爆売れ――シャオミSU7炎上が呼んだ「開かないドア」の恐怖 知能化
10月 20 2025

中国でレスキューハンマーが爆売れ――シャオミSU7炎上が呼んだ「開かないドア」の恐怖

近ごろ、長らくグローブボックスの隅に放置されていた小さな道具――車載用レスキューハンマー(窓ガラスを割るためのハンマー)が、突如…
続きを読む
中国工業情報化部、電動自転車への使用済み車載用動力電池再利用を禁止へ 電動化
10月 18 2025

中国工業情報化部、電動自転車への使用済み車載用動力電池再利用を禁止へ

10月17日、中国の市場監督総局など関係部門は、車載用動力電池のリサイクル利用に関する標準化をテーマとした記者会見を開催しました…
続きを読む
聞泰科技、オランダ命令でNexperia支配権喪失──中米半導体戦争の新局面 その他
10月 17 2025

聞泰科技、オランダ命令でNexperia支配権喪失──中米半導体戦争の新局面

10月12日、中国で半導体およびスマート端末製造(ODM)、自動車向け半導体の開発・生産を手がける聞泰科技(Wingtech T…
続きを読む
シンガポール政府系ファンドGIC、米国でNIOを提訴──収益水増しと証券詐欺の疑い バッテリーBaaSモデルに再び疑問の目 メーカー動向
10月 17 2025

シンガポール政府系ファンドGIC、米国でNIOを提訴──収益水増しと証券詐欺の疑い バッテリーBaaSモデルに再び疑問の目

10月16日、複数のメディアが報じたところによると、シンガポールの政府系ファンドであるシンガポール政府投資公司(GIC)は、今年…
続きを読む
JD(京東)、GAC・CATLと共同「国民好車」を発表──製造に関与せず「スマホ感覚で車を販売」 マーケット
10月 16 2025

JD(京東)、GAC・CATLと共同「国民好車」を発表──製造に関与せず「スマホ感覚で車を販売」

10月14日、中国ネットショッピング大手のJD(京東)は「11・11」(11月11日)サプライズオープンデーで、自動車メーカーの…
続きを読む
GAC×ファーウェイ、「啓境」量産へ──「界」ブランドを超えた対等共創が映す新たな提携モデル メーカー動向
10月 16 2025

GAC×ファーウェイ、「啓境」量産へ──「界」ブランドを超えた対等共創が映す新たな提携モデル

10月16日、GAC(広汽)とファーウェイ(華為)が共同で立ち上げた高級スマート新エネルギー車ブランド「啓境(Qijing)」は…
続きを読む
米中貿易危機、発生から2日で沈静化?──中国はレアアース供給維持を強調、米財務長官「100%関税の引き上げは不要」 その他
10月 15 2025

米中貿易危機、発生から2日で沈静化?──中国はレアアース供給維持を強調、米財務長官「100%関税の引き上げは不要」

10月9日、中国はレアアースの輸出管理を一段と強化しました。海外で製造される製品について、0.1%以上の中国産レアアースが含まれ…
続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 … 90 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    BYD、日本初の軽EV「RACCO」を正式発表──2026年夏発売、軽自動車市場に本格参入
    BYD、日本初の軽EV「RACCO」を正式発表──2026年夏発売、軽自動車...
  • 2
    オランダ政府、ネクスペリアを接収──中国は輸出禁止で対抗 自動車半導体サプライチェーンに波及、カレマンス経済相が訪中へ
    オランダ政府、ネクスペリアを接収──中国は輸出禁止で対抗 自動...
  • 3
    聞泰科技、オランダ命令でNexperia支配権喪失──中米半導体戦争の新局面
    聞泰科技、オランダ命令でNexperia支配権喪失──中米半導体戦争の...
  • 4
    オランダ・ネクスペリア本部、中国製チップ購入控えを勧告──東莞工場は稼働縮小、中蘭協議は依然不透明
    オランダ・ネクスペリア本部、中国製チップ購入控えを勧告──東莞...
  • 5
    Li Auto「Mega」走行中に爆発炎上 メーカーの「ドアが開いた」説明にネットで冷ややかな反応
    Li Auto「Mega」走行中に爆発炎上 メーカーの「ドアが開いた」説...

管理人のおすすめ

  • BYDは次の「恒大」になるのか?「隠れた負債」問題でGMT Researchが警鐘
    BYDは次の「恒大」になるのか?「隠れた負債」問題でGMT Research...
  • ウーバーも選んだMomenta 外資系が信頼する理由は「技術力」と「中立性」
    ウーバーも選んだMomenta 外資系が信頼する理由は「技術力」と「...
  • 「スマート運転」の時代に終止符? 静かに進む「運転支援」への転換とその背景
    「スマート運転」の時代に終止符? 静かに進む「運転支援」への転...
  • BYD、2030年に海外販売50%達成を狙うも、日本市場では苦戦続く
    BYD、2030年に海外販売50%達成を狙うも、日本市場では苦戦続く
  • BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルがスパイショットで判明
    BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルが...
  • 中国、自動ブレーキ義務化へ ― AEBS新基準の意見聴取開始、全M1/N1類車両に適用
    中国、自動ブレーキ義務化へ ― AEBS新基準の意見聴取開始、全M1/...
  • GWM会長が衝撃発言:「恒大のような自動車メーカーはすでに存在、破綻は時間の問題」
    GWM会長が衝撃発言:「恒大のような自動車メーカーはすでに存在、...
  • 中国で急増する「ゼロキロ中古車」:商務省が緊急招集、販売水増しと補助金悪用の実態
    中国で急増する「ゼロキロ中古車」:商務省が緊急招集、販売水増...
  • BYD vs GWM:財務論争から業界不安まで──「自動車業界の恒大」発言が暴いた真実
    BYD vs GWM:財務論争から業界不安まで──「自動車業界の恒大」発...
  • テスラ神話の終焉か?中国で5月販売15%減、8カ月連続の前年割れ
    テスラ神話の終焉か?中国で5月販売15%減、8カ月連続の前年割れ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年11月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    4347001pv
  • 今年
    1585585pv
  • 今月
    17273pv
  • 本日
    3872pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo