コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
Unievの充電プラットフォームは中国全土の85%の充電スタンドをカバー 電動化
11月 12 2019

Unievの充電プラットフォームは中国全土の85%の充電スタンドをカバー

(以前ご紹介した「充電インフラ大手が共同で設立した『聯行科技』、ベースプラットフォームを発表」の続報になります) 2018年末、…
続きを読む
ADASで地場企業が逆襲開始、Horizon RoboticsとFreetechが提携へ 自動運転
11月 12 2019

ADASで地場企業が逆襲開始、Horizon RoboticsとFreetechが提携へ

11月8日、AIチップベンチャーのHorizon Roboticsは、スマート運転ソリューション·プロバイダー&Tier1のFr…
続きを読む
メタノール改質燃料電池車?スタートアップ企業の愛馳汽車のチャレンジ メーカー動向
11月 11 2019

メタノール改質燃料電池車?スタートアップ企業の愛馳汽車のチャレンジ

新エネルギー自動車の技術パラダイムについて、電気を除いて、ほかに何が可能なのか、何がより効率的なのかは、多くの自動車企業が考えて…
続きを読む
シノペックと仏 Air Liquide グループは、水素エネルギー分野での協力強化を合意 燃料電池
11月 10 2019

シノペックと仏 Air Liquide グループは、水素エネルギー分野での協力強化を合意

水素燃料電池自動車の普及の鍵の一つは水素燃料の供給であり、即ち水素の生産、輸送と注入であり、国際先進的な水素貯蔵輸送の注入技術を…
続きを読む
CATLはドイツに深く入り込んで、新しいパートナーと手をつなぐ 電動化
11月 10 2019

CATLはドイツに深く入り込んで、新しいパートナーと手をつなぐ

動力電池メーカーの寧徳時代(以下はCATL)はこのほど、ドイツのTüV社(TÜV Rheinland)との間で、グローバル枠組み…
続きを読む
ネット配車の事故はタクシーより死亡率が低い シェアリング
11月 10 2019

ネット配車の事故はタクシーより死亡率が低い

応急管理部情報研究院は7日、「中国ネット配車安全発展研究報告」(略称「報告」)を北京で発表した。 同報告によると、一部のネット配…
続きを読む
DiDiがライドシェアの「順風車」を復活させたのは、危険な一歩を踏み出したのか(2) シェアリング
11月 9 2019

DiDiがライドシェアの「順風車」を復活させたのは、危険な一歩を踏み出したのか(2)

ライドシェアは絶対的な安全を保証することができない。ユーザーはDiDiをサービス業者とみなして、DiDiと契約をしているのに、ド…
続きを読む
DiDiがライドシェアの「順風車」を復活させたのは、危険な一歩を踏み出したのか(1) シェアリング
11月 9 2019

DiDiがライドシェアの「順風車」を復活させたのは、危険な一歩を踏み出したのか(1)

ライドシェア市場から姿を消して400日余り立ったDiDiの「順風車」がようやく戻ってきている。 DiDiは11月6日に、ライド…
続きを読む
NIO、Mobileyeと共同で自動運転車を開発すると発表 メーカー動向
11月 8 2019

NIO、Mobileyeと共同で自動運転車を開発すると発表

11月5日、蔚来汽車(以下、NIO)はインテル傘下の自動運転テク企業Mobileyeと提携し、L4クラスの自動運転車を開発すると…
続きを読む
トヨタとBYD、新エネ車合弁会社設立へ、製品にトヨタのロゴを使用? メーカー動向
11月 8 2019

トヨタとBYD、新エネ車合弁会社設立へ、製品にトヨタのロゴを使用?

トヨタ自働車(以下、トヨタ)は比亜迪股フェン有限公司(以下、BYD)と電気自働車の研究開発会社を設立することで合弁協定を締結した…
続きを読む
Autonaviは、北京市で本格的なMaaSプラットフォームを開通 MaaS
11月 6 2019

Autonaviは、北京市で本格的なMaaSプラットフォームを開通

公共交通分野でアリババは、百度やテンセントの一歩先を行っている。 11月4日、北京市交通委員会はアリババ傘下の高徳地図(以下は…
続きを読む
ファーウェイの自動車分野への最初の投資は車載イーサネットチップ コネクテッド
11月 4 2019

ファーウェイの自動車分野への最初の投資は車載イーサネットチップ

ファーウェイ傘下の投資会社哈勃技術投資が、最初の投資先として、最近蘇州裕太車通電子科技有限公司に出資した。後者は主にイーサネット…
続きを読む
Plus.aiは中国初の無人大型トラックの省域横断テストナンバープレートを取得 自動運転
11月 2 2019

Plus.aiは中国初の無人大型トラックの省域横断テストナンバープレートを取得

2日に、江蘇省常州市で開催された長江デルタ・インテリジェント・コネクテッドカー商用車オープンロード試験用ナンバープレート発行式で…
続きを読む
吉利、ロンドンタクシーTXモデルを導入し、モビリティサービスの差別化を狙う メーカー動向
10月 30 2019

吉利、ロンドンタクシーTXモデルを導入し、モビリティサービスの差別化を狙う

吉利汽車傘下のオンライン配車事業「曹操出行」の創設者の劉金良総裁は、10月26日の世界未来モビリティ大会で、同社は、バッテリー交…
続きを読む
BYDと伊藤忠商事、廃棄自動車用バッテリーの再利用で合意 メーカー動向
10月 29 2019

BYDと伊藤忠商事、廃棄自動車用バッテリーの再利用で合意

日本貿易商社の伊藤忠商事(イトチュー)が、BYDと自動車用バッテリーで再生可能エネルギーを貯蔵する事業について合弁会社を設立する…
続きを読む
テスラModel 3の中国生産ライン建設コストは米国より65%低い メーカー動向
10月 27 2019

テスラModel 3の中国生産ライン建設コストは米国より65%低い

テスラの公式情報によると、上海ギガファクトリーの建設期間は10カ月で、現在生産開始の準備が整っているが、その建設コストは米国のM…
続きを読む
美団 vs DiDi、「アグリゲート型エコロジー」で対抗(2) シェアリング
10月 27 2019

美団 vs DiDi、「アグリゲート型エコロジー」で対抗(2)

DiDi DiDiは、フードデリバリー、さらにはホテル業務を始めており、その狙いは美団と何ら変わらず、完全な生活シーンでのクロー…
続きを読む
美団 vs DiDi、「アグリゲート型エコロジー」で対抗(1) シェアリング
10月 27 2019

美団 vs DiDi、「アグリゲート型エコロジー」で対抗(1)

(やや難解な記事ですが、モビリティビジネスモデルの方向性を示唆する内容なのでご紹介します) 過去数年間、中国国内のモビリティ市場…
続きを読む
ファーウェイはミリ波レーダーとレーザーレーダー業界への進出を明らかに 自動運転
10月 24 2019

ファーウェイはミリ波レーダーとレーザーレーダー業界への進出を明らかに

これまでにテスラのマクスCEOの「レーザーレーダー不要論」には何の見解も示していないファーウェイは、22日に世界コネクテッドカー…
続きを読む
蔚来(NIO)、ES8在庫の悩み メーカー動向
10月 23 2019

蔚来(NIO)、ES8在庫の悩み

生産能力の不足から在庫積み上がりに至るまで、この極端な変化は蔚来(以下はNIO)にとって「非常に悩ましい」ことだ。 北京の東南…
続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 72 73 74 75 76 … 82 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    SparkCharge、電気自動車用「モバイルバッテリー」を発売
    SparkCharge、電気自動車用「モバイルバッテリー」を発売
  • 2
    華人運通は初の量産車「高合HiPhi 1」を発表し、世界のハイエンド市場を指す
    華人運通は初の量産車「高合HiPhi 1」を発表し、世界のハイエンド...
  • 3
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助困難事故を受けた見直しとは?
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助...
  • 4
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
  • 5
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全性問題が浮上
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全...

管理人のおすすめ

  • PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400kmとナトリウムイオン技術で新たな可能性
    PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400km...
  • 新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18万元以内に設定
    新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18...
  • 新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラを超える
    新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラ...
  • GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展は本物か
    GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展...
  • TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と「白い手袋」事件の波紋
    TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と...
  • Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekrの子会社に
    Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekr...
  • 東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
    東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
  • 風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方
    風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    3313831pv
  • 今年
    552415pv
  • 今月
    53183pv
  • 本日
    924pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo