コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
8月乗用車市場:NEV比率55%に上昇、BYDは主力車種の販売急減で減速鮮明──Geelyが躍進 マーケット
9月 15 2025

8月乗用車市場:NEV比率55%に上昇、BYDは主力車種の販売急減で減速鮮明──Geelyが躍進

全国乗用車市場情報連席会や関連機関の発表によると、8月の中国乗用車市場は引き続き拡大基調を示しました。小売販売台数は199万5,…
続きを読む
天際汽車(ENOVATE)、破綻の末に中核資産売却──帳簿価値の1割以下で落札、創業者は国外滞在 メーカー動向
9月 14 2025

天際汽車(ENOVATE)、破綻の末に中核資産売却──帳簿価値の1割以下で落札、創業者は国外滞在

かつて大きな期待を背負っていた天際汽車(ENOVATE)は、最終的に劇的な結末を迎えました。中核資産が司法オークションで帳簿価値…
続きを読む
Xpeng、純電動路線から多様な動力源へ──G7レンジエクステンダー版を発表 メーカー動向
9月 13 2025

Xpeng、純電動路線から多様な動力源へ──G7レンジエクステンダー版を発表

9月12日、新興メーカーのXpeng(小鵬)は、同社初のレンジエクステンダーSUV―Xpeng G7レンジエクステンダー版(RE…
続きを読む
NIO、累計1,300億元の赤字でも再度の巨額資金調達に挑戦 メーカー動向
9月 12 2025

NIO、累計1,300億元の赤字でも再度の巨額資金調達に挑戦

1,300億元の累計損失を抱える新興メーカーのNIO(蔚来)は、今年再び大規模な資金調達を実施し、市場の注目を集めました。9月1…
続きを読む
メキシコ、中国製自動車に最大50%の関税──米国圧力と国内産業保護のはざまで その他
9月 11 2025

メキシコ、中国製自動車に最大50%の関税──米国圧力と国内産業保護のはざまで

ロイターやブルームバーグなど複数のメディアによりますと、9月10日、メキシコ政府は中国を含む自由貿易協定を締結していない国からの…
続きを読む
中国政府、自動車業界のネット不正行為に集中対策──3大問題を重点的に是正 その他
9月 10 2025

中国政府、自動車業界のネット不正行為に集中対策──3大問題を重点的に是正

9月10日、中国工業情報化部、中央社会工作部、中央インターネット情報弁公室、国家発展改革委員会、公安部、市場監督管理総局の6部門…
続きを読む
BYD、欧州現地生産に本格着手──2028年までに体制整備、PHEV投入と販売網拡大で攻勢 メーカー動向
9月 9 2025

BYD、欧州現地生産に本格着手──2028年までに体制整備、PHEV投入と販売網拡大で攻勢

9月に開かれたミュンヘン国際モーターショーで、BYD副総裁の李柯氏は「今後3年以内に欧州での電動車現地生産を実現する」と表明しま…
続きを読む
中国EV5社、オーストラリアで修理情報不開示──コンプライアンス危機に直面 その他
9月 8 2025

中国EV5社、オーストラリアで修理情報不開示──コンプライアンス危機に直面

修理独占の疑いで4,700万元の罰金か 最近、中国の電気自動車ブランドがオーストラリア市場でアフターサービス修理情報を独占してい…
続きを読む
Weltmeister(威馬汽車)「復活」の青写真、実現か茶番か メーカー動向
9月 7 2025

Weltmeister(威馬汽車)「復活」の青写真、実現か茶番か

Weltmeister (威馬汽車)は死んでいなかった、再び生き返ろうとしています。 2年以上停滞していたWeltmeiste…
続きを読む
ヴァレオとMomenta、自動運転技術分野で戦略的提携 知能化
9月 6 2025

ヴァレオとMomenta、自動運転技術分野で戦略的提携

9月5日、フランスの自動車部品大手ヴァレオ(Valeo)と中国の自動運転技術企業Momentaは、戦略的提携を締結しました。両社…
続きを読む
BYD、今年の販売目標を550万台から460万台に下方修正か 成長率は過去5年で最も低く メーカー動向
9月 5 2025

BYD、今年の販売目標を550万台から460万台に下方修正か 成長率は過去5年で最も低く

ロイター通信の9月4日付報道によると、関係者2名の話として、BYDは2025年の販売目標を16%下方修正し、550万台から460…
続きを読む
中国自動車業界、価格競争収まらず 政府の「内巻」抑制策は効果薄 マーケット
9月 4 2025

中国自動車業界、価格競争収まらず 政府の「内巻」抑制策は効果薄

中国自動車業界は、かつてない「内巻(過当競争)」に陥っています。政府は繰り返し価格競争に「ブレーキをかける」と表明していますが、…
続きを読む
「元祖パクリメーカー」Zotye(衆泰) 生産ラインが強制撤去され、販売店消滅、実質的に破産 メーカー動向
9月 3 2025

「元祖パクリメーカー」Zotye(衆泰) 生産ラインが強制撤去され、販売店消滅、実質的に破産

9月初め、「元祖パクリメーカー」と称されるZotye(衆泰)が、再び資本市場の注目を集めました。9月1日、同社は公告を出し、子会…
続きを読む
中国自動車産業の収益二極化 BYD独走も、16社合計純利益はトヨタの半分以下 マーケット
9月 2 2025

中国自動車産業の収益二極化 BYD独走も、16社合計純利益はトヨタの半分以下

9月に入り、中国の主要自動車メーカーの2025年上半期決算が出揃い、中国自動車産業の収益構造と転換のトレンドが徐々に明らかになっ…
続きを読む
新車発表会の「小訂過万(小額先行予約が1万件超え)」は本物か虚像か──広告会社が操る「数字マジック」 マーケット
9月 1 2025

新車発表会の「小訂過万(小額先行予約が1万件超え)」は本物か虚像か──広告会社が操る「数字マジック」

近年、中国の新車発表会は一種の「奇妙な現象」に陥っているように見えます。開催されるたびに「小訂過万(少額先行予約が1万件超え)」…
続きを読む
NIO李斌CEO:ユーザーの3〜4割は倒産懸念で購入回避 累計1300億元の赤字でも第4四半期黒字化を強調 メーカー動向
9月 1 2025

NIO李斌CEO:ユーザーの3〜4割は倒産懸念で購入回避 累計1300億元の赤字でも第4四半期黒字化を強調

8月30日、NIO(蔚来)の創業者であり会長兼CEOの李斌氏は、社内向けのスピーチで改めて「今年第4四半期に黒字を達成しなければ…
続きを読む
衝撃!ファーウェイ負債率93%説浮上 恒大超えリスクに波紋 その他
8月 30 2025

衝撃!ファーウェイ負債率93%説浮上 恒大超えリスクに波紋

最近、あるネットユーザーがファーウェイの財務データをもとに試算したところ、「仮想株」を負債として計上すれば、ファーウェイの負債比…
続きを読む
BYD、アルゼンチン市場に正式参入 独占先行販売開始・将来の現地工場設置も視野 メーカー動向
8月 29 2025

BYD、アルゼンチン市場に正式参入 独占先行販売開始・将来の現地工場設置も視野

8月27日、BYDは正式にアルゼンチン市場へ参入し、初の独占先行販売を開始すると発表しました。第1弾として販売される車種は「元U…
続きを読む
BYD、Geelyが ホンダ、日産を抜き 世界トップ10入り 世界自動車勢力図に衝撃 マーケット
8月 28 2025

BYD、Geelyが ホンダ、日産を抜き 世界トップ10入り 世界自動車勢力図に衝撃

近日、各自動車メーカーの販売データが発表され、世界の自動車市場における競争構図が大きく変化していることが明らかになりました。 …
続きを読む
シャオミ「SU7長軸版」テスト走行を目撃――高級セダン市場への挑戦か、それとも誤算か メーカー動向
8月 27 2025

シャオミ「SU7長軸版」テスト走行を目撃――高級セダン市場への挑戦か、それとも誤算か

8月24日、複数のブロガーがSNS上でシャオミの謎の偽装車のテスト走行写真を公開しました。車体の比率やデザインの特徴から判断する…
続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 … 88 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    トヨタ、ついに中国でFCを販売へ 年末まで50台限定輸入計画
    トヨタ、ついに中国でFCを販売へ 年末まで50台限定輸入計画
  • 2
    BYDは次の「恒大」になるのか?「隠れた負債」問題でGMT Researchが警鐘
    BYDは次の「恒大」になるのか?「隠れた負債」問題でGMT Research...
  • 3
    EV市場に再び波乱、もう1社が倒れ、Aiways破産申請
    EV市場に再び波乱、もう1社が倒れ、Aiways破産申請
  • 4
    Xpeng、純電動路線から多様な動力源へ──G7レンジエクステンダー版を発表
    Xpeng、純電動路線から多様な動力源へ──G7レンジエクステンダー版...
  • 5
    8月乗用車市場:NEV比率55%に上昇、BYDは主力車種の販売急減で減速鮮明──Geelyが躍進
    8月乗用車市場:NEV比率55%に上昇、BYDは主力車種の販売急減で減...

管理人のおすすめ

  • BYDは次の「恒大」になるのか?「隠れた負債」問題でGMT Researchが警鐘
    BYDは次の「恒大」になるのか?「隠れた負債」問題でGMT Research...
  • ウーバーも選んだMomenta 外資系が信頼する理由は「技術力」と「中立性」
    ウーバーも選んだMomenta 外資系が信頼する理由は「技術力」と「...
  • 「スマート運転」の時代に終止符? 静かに進む「運転支援」への転換とその背景
    「スマート運転」の時代に終止符? 静かに進む「運転支援」への転...
  • BYD、2030年に海外販売50%達成を狙うも、日本市場では苦戦続く
    BYD、2030年に海外販売50%達成を狙うも、日本市場では苦戦続く
  • BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルがスパイショットで判明
    BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルが...
  • 中国、自動ブレーキ義務化へ ― AEBS新基準の意見聴取開始、全M1/N1類車両に適用
    中国、自動ブレーキ義務化へ ― AEBS新基準の意見聴取開始、全M1/...
  • GWM会長が衝撃発言:「恒大のような自動車メーカーはすでに存在、破綻は時間の問題」
    GWM会長が衝撃発言:「恒大のような自動車メーカーはすでに存在、...
  • 中国で急増する「ゼロキロ中古車」:商務省が緊急招集、販売水増しと補助金悪用の実態
    中国で急増する「ゼロキロ中古車」:商務省が緊急招集、販売水増...
  • BYD vs GWM:財務論争から業界不安まで──「自動車業界の恒大」発言が暴いた真実
    BYD vs GWM:財務論争から業界不安まで──「自動車業界の恒大」発...
  • テスラ神話の終焉か?中国で5月販売15%減、8カ月連続の前年割れ
    テスラ神話の終焉か?中国で5月販売15%減、8カ月連続の前年割れ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年9月
月火水木金土日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 
« 8月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    4022836pv
  • 今年
    1261420pv
  • 今月
    85939pv
  • 本日
    2201pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo