Xpeng、「鯤鵬スーパー電動システム」発表!初搭載モデルはSUV、2025年に発売予定

Xpengは11月6日に開催された「AIテクノロジーデイ」で、「鯤鵬スーパー電動システム」と呼ばれるレンジエクステンダーシステムを正式に発表しました。このシステムの名称は「鯤」と「鵬」から由来し、「鯤」はレンジエクステンダー技術、「鵬」は純電動技術を象徴しています。Xpengの鯤鵬スーパー電動システムは800Vの高圧SiC(シリコンカーバイト)プラットフォームに基づいており、5C急速充電AIバッテリー、ハイブリッドSiC同軸モーター、1dBの静音レンジエクステンダーを搭載しており、AI技術によりシステムのインテリジェンスが向上しています。

Xpengによると、このレンジエクステンダーシステムの特徴は「1台で2つの機能」を持つ点にあります。システムは路面状況に応じて純電動モードとレンジエクステンダーモードを自動的に切り替えます。平坦な道では電力駆動をメインとし、エネルギー消費を抑える一方、登坂やぬかるんだ道ではエンジンが自動で介入し、十分なパワーを確保します。

さらに、Xpengの最初のレンジエクステンダー付きEV(REEV)はG9プラットフォームを基に開発された大型SUVで、20万元以上の市場をターゲットにしています。2025年下半期に広州の黄埔工場で量産が開始される予定で、まずは中国市場に投入し、その後海外市場への展開も計画されています。XpengのCEOである何小鵬氏は、REEVはユーザーの実際のニーズに応え、特にグローバル市場での推進において、便利なエネルギー補給手段を提供し、長距離走行のニーズを満たすと述べました。

レンジエクステンダー技術自体は決して新しいものではなく、その本質はエンジンを発電機として使用し、電力駆動と電池を組み合わせることで、ピーク時の電力を補い、平坦な時に余剰電力を蓄える仕組みです。

この仕組みは日産のe-Powerでも見られましたが、当時は小型のバッテリーを採用していました。そのため、電池残量が少ない際のパワーダウンが課題とされていましたが、ユーザーにはあまり意識されていませんでした。

その後、Li Autoがこの市場に参入し、レンジエクステンダー用バッテリーを40kWhまで拡大し、従来の小型電気自動車に匹敵するバッテリー容量を実現しました。その結果、「長い純電動航続距離」が可能となり、通常は電気のみでの走行が可能で、エンジンは緊急時や長距離走行時にのみ使用されるようになりました。この「電気とガソリン両対応」のシステムは「航続距離不安」の短期的な解決策となり、理想ONEは年間10万台を売り上げ、理想L9などの家族向けモデルも高い販売実績を達成しました。

Li Autoの成功により、多くの他社が「レンジエクステンダー信者」に加わり、DeepalやLeapMotor、AITOなどのブランドがレンジエクステンダー技術を導入しています。

電気代よりガソリン代が遥かに高い中国では、ほとんどのユーザーがガソリン代を節約したいと考え、主に電気での走行を希望しています。充電の手間も軽減したいという声が多く、REEVユーザーの多くが「より大きなバッテリーと長い航続距離」を求めています。このような中、XpengもREEVの市場に参入し、新たなアプローチを打ち出しました。

小鵬の公式発表によれば、このシステムは純電動モードでの航続距離が430キロ、総合航続距離が1400キロに達し、バッテリーを12分で80%まで充電できます。一般的な使用場面であれば3-5日間利用可能です。

今後、より多くの自動車メーカーが参入することで、REEVの市場シェアは徐々に増加すると見込まれます。業界専門家によると、電動化の進展が緩やかになる中で、レンジエクステンダー技術は今後20~30年間にわたり普及し続ける可能性があります。

149

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。