BYD、サプライヤーに10%の値下げ要求?強制ではなく協議で進行?

11月27日、BYDがサプライヤーに送付したコスト削減要求のメールがネット上で流出しました。このメールでは、2025年1月1日から対象製品の価格を10%引き下げることを求めています。

メールには次のように記載されています。BYDは2025年に新エネルギー車市場が大きなチャンスを迎えると予測する一方で、市場競争が一層激化し、いわゆる「大決戦・トーナメント」の段階に突入する可能性があるとしています。このような背景の中、BYDは乗用車の市場競争力を高めるため、サプライチェーン全体で協力し、継続的なコスト削減を実現するよう呼びかけています。また、サプライヤーに対し、12月15日までにSRM(Supplier Relationship Management)システムを通じて調整後の価格を提出するよう求めています。

その後、一部のメディアがBYDのいくつかのサプライヤーに接触し、一部のサプライヤーから回答を得ました。

あるサプライヤーは、「現時点では関連通知を受け取っていない」と述べました。

別のサプライヤーは、「BYDが値下げを求めているのは主に自動車分野(自動車部品)のサプライヤーに対してであるが、自社は直接BYDに供給しておらず、自動車部門とは直接の取引がない」と説明しました。

また別のサプライヤーは、「最終製品の値下げがサプライチェーン全体に影響を及ぼす可能性はあるが、自社への具体的な影響については現時点では何とも言えない」と述べました。「実際、毎年自動車メーカーはコスト削減や値下げ要求を行っており、今回の値下げも同様に直接供給している企業が対象となっている」としています。

別のサプライヤーは、「自動車業界では年次値下げの慣行があるが、すべてが一律に値下げされるわけではない。メーカーやサプライヤーごとに異なり、製品カテゴリーによっても状況が異なる」と述べました。

この件に関して、BYDグループのブランド・広報部門の総経理である李雲飛氏は次のように回答しました。「サプライヤーとの年次価格交渉は自動車業界の慣例です。当社は大規模調達に基づいてサプライヤーに値下げ目標を提示していますが、これは強制ではなく、協議を通じて進めていきます」とのことです。

また、BYD内部関係者によれば、同社には8000社以上のサプライヤーが存在しますが、今回コスト削減通知のメールを受け取ったのは1%未満であるとのことです。さらに、別の内部関係者は、今回のコスト削減は分野ごとに段階的に進められており、今回の通知メールは主に電装系およびセンサー関連のサプライヤー(数十社)に送られたと述べました。今後、他の分野のサプライヤーにも拡大する可能性があるとも示唆しました。

2024年、中国自動車市場の競争は白熱化の段階に突入し、「値下げ合戦」がキーワードとなりました。この激しい競争の中で、BYDは大幅な値下げ戦略を駆使して業界をリードし、注目を集めています。過去2年間、BYDは低価格戦略で市場を席巻してきました。「ガソリン車と同価格、もしくは電気車の方が安い」と宣言し、最低7.98万元の「秦チャンピオンエディション」を発売するなど、一連の施策を通じて市場での地位を固めてきました。しかし、このような動きは製品品質に対する業界の懸念をも引き起こしました。2024年9月に発生した9.6万台のリコール事件は価格競争と直接の関連はありませんが、消費者の間では値下げが品質問題を招いたとの誤解が広がっています。

しかし、価格競争の裏に潜むサプライチェーンへの負担、業界の悪循環、企業の長期的な発展といった問題も表面化しています。Geely(吉利)の会長やGAC(広汽)会長は、過度の価格競争は企業の収益力を失わせ、長期的な発展にとってマイナスであると警告しています。

価格競争の「王者」として、BYDは市場シェアと消費者の注目を大きく獲得しましたが、その背後にはサプライチェーンや業界全体に潜む問題も見過ごせません。業界全体の利益が縮小し競争が激化する中、短期的な利益と長期的な発展のバランスをどう取るかが、BYDおよび他の自動車メーカーにとって緊急の課題となっています。

118

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。