DiDi、自動車産業に参入へ、事業見直しに向けた大きな動き

複数のメディアの情報によれば、DiDiはコードネーム「ダヴィンチ」の自動車製造計画を今年6月に発表する可能性があります。この計画では、まず一般向けとオンライン配車市場向けの2つの車種を投入する予定です。そのうち、一般向けモデルは「C1」と名付けられ、約15万元のコンパクトEVセダンとなります。また、オンライン配車向けモデルは「D1 Light」で、BYDが生産するD1のコンパクトタイプで、将来的には「花猪打車」プラットフォームに投入される予定です。

この計画は、DiDiが今年初めに20%の人員削減を発表した後の事業再編の一環として注目されています。

この1年はDiDiにとって苦しい年であり、2021年第2四半期と第3四半期の決算が示す通り、特に厳しい時期でした。決算によると、DiDiの純損失は2021年Q2の242.71億元からQ3の303.75億元に拡大し、Q3の総収入はQ2比で11.48%減少しました。このうち、国内モビリティ業務の売上高はQ2比で19%減の390億元で、収益はQ2の17億元からQ3は0.17億元の赤字に転落しました。

DiDiの事業範囲は国内モビリティ業務、国際業務、シェア自転車、貨物輸送、自動運転、金融サービスなど多岐にわたります。その中でも国内モビリティ業務はオンライン配車、タクシー、運転代行、ライドシェアなどが含まれ、DiDiの収益源の中核ですが、この部門の業務損失は全体の収益に大きな影響を及ぼしています。

DiDiの国内モビリティ業務が減少した背景には、「DiDi出行」アプリの販売中止が挙げられます。昨年7月、個人情報の不正収集疑惑で国家網信弁公室によりアプリの販売が差し止められ、新規顧客の獲得が困難になりました。この一方で、「T3出行」や「曹操出行」などの競合他社はこの機会に乗じて攻勢を強化し、DiDiの市場シェアを奪いました。

関連データによると、DiDiの1日平均乗車件数は現在2500万件から2000万件に減少し、20%近く減少しました。同時に、米国市場での株価も1株当たり14ドルから現在の約4ドルまで下落し、時価総額も大幅に減少しています。

赤字の拡大と時価総額の減少により、DiDiは自助努力を行うためのリストラを余儀なくされました。このリストラ計画は最近報道されましたが、主にオンライン配車、シェア自転車、貨物輸送などのモビリティ関連事業に影響を及ぼし、国際業務や自動運転業務には波及しませんでした。業界アナリストによると、DiDiは自動運転の将来性と収益性に期待しているため、自動運転業務を維持しています。

自動車産業がスマート化する中、多くの自動車メーカーが自社の車両に自社開発の自動運転システムを搭載することが普通になりつつあります。第三者による自動運転技術の商業化には多くの不確定要素があり、DiDiもその一環として取り組んでいます。

あるアナリストは、「DiDiの自動車製造は外部要因によって影響を受けますが、それは主に既存の事業モデルの調整に基づいています。主要な業務であるオンライン配車やライドシェアがコンプライアンスの問題で成長に制約を受けた後、DiDiは新たな収益モデルを模索する必要があります。自動車製造は、DiDiが米国株からの上場廃止後、香港株への移行を助けるカードとなるかもしれません」と述べています。

1451