電動化 8月 1 2019DiDiは英石油大手と合弁会社を設立し、新エネ車充電ネットワークを構築 DiDiとエネルギー企業のBP(英石油)は8月1日、合弁会社を設立し、中国で新エネ車充電スタンドを共同で開発、運営し、DiDiの… 続きを読む
電動化 7月 31 2019北京市、タクシーの電動化に高額インセンティブ 7月16日、北京市財政局と北京市交通委員会は共同で「タクシーから電気自動車への更新資金奨励政策に関する通知」を発表した。補助金は… 続きを読む
電動化 7月 24 2019寧徳時代(CATL)のサプライヤー、初の「科創板」へ 上海証券取引所がこれまでに発表した情報によると、7月22日、バッテリー産業の川上企業である「容百科技」と「杭可科技」は中国版ナス… 続きを読む
電動化 7月 22 2019蔚来、小鵬に続き、威馬も自社充電ブランドを立ち上げる NIOがNIO Powerを分割して独自の融資を求めるという噂が流れた後、スタートアップ自動車企業の「威馬」(WM Motor)… 続きを読む
電動化 7月 10 2019ボッシュのクラウドサービス、バッテリーの寿命を2割延長、DiDiが最初の利用客? バッテリーの劣化が早ければ早いほど、性能や容量が低下し、車の走行距離も短くなるという。 バッテリー持続時間を長くするため、独ボッ… 続きを読む
電動化 7月 7 2019CATLはドイツへの攻勢を強める 独ハンデルスブラット紙によると、中国のバッテリーメーカー寧徳時代(以下CATL)はこのほど、ドイツへの投資を2億4000万ユーロ… 続きを読む
電動化 7月 1 2019充電インフラ大手が共同で設立した「聯行科技」、ベースプラットフォームを発表 6月30日、聯行科技(Uniev)が主催する「充電施設ネットワークアクション及び聯行科技プラットフォーム発表会」が北京で開催され… 続きを読む
電動化 6月 26 2019万向一二三社、全固体電池の研究開発で大きなブレークスルー? (メーカーのオフィシャルプレスリリースですが、バッテリ技術開発の動きを紹介する内容で、ご参考ください) 先進的なリチウムイオン電… 続きを読む
電動化 6月 25 2019欧陽明高、バッテリーの熱暴走に関する基準を制定へ 2019年4月に入って電気自動車の発火事故が頻発している。テスラは上海、香港、サンフランシスコ、ベルギーなどで相次いで事故を起こ… 続きを読む
電動化 6月 15 2019吉利とLGがバッテリー合弁会社設立 吉利汽車は6月12日、同社が間接的に株式の99%を保有する子会社の上海華普国潤汽車有限公司がLG化学と合弁協定を締結し、主に電気… 続きを読む
電動化 6月 4 20192カ月間で、BYDは40万台の完成車能力と20GWhの電池生産能力を追加 (BYDの快進撃に関する記事です。このメーカーは新エネ車技術と動力電池技術の両方を持っているため他の地場メーカーと比べてアドバンテ… 続きを読む
メーカー動向 5月 18 2019日産は中国EVスタートアップ企業への投資を検討 ブルームバーグからの情報によると、日産自動車は世界最大の新エネルギー自動車市場でより大きなシェアを占めるために、中国の電気自動車… 続きを読む