コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
工業情報化省、初のL3自動運転道路テスト試行を承認 テスラを含まず 自動運転
6月 5 2024

工業情報化省、初のL3自動運転道路テスト試行を承認 テスラを含まず

工業情報化省は6月4日に、第1陣の「四部門による秩序立ったスマートコネクテッドカーの参入と路上通行の試行の実施」対象企業として、…
続きを読む
中国政府、全固体電池の研究開発に60億元を投入:CATL、BYDなど6社が恩恵 電動化
6月 5 2024

中国政府、全固体電池の研究開発に60億元を投入:CATL、BYDなど6社が恩恵

メディアの報道によると、中国政府は全固体電池の研究開発に約60億元を投入する計画で、CATL(寧徳時代)、BYD(比亜迪)、FA…
続きを読む
EU、6月に中国EV関税導入を決定へ、中国の対EU輸出に12.5万台の影響も 新エネ車
6月 4 2024

EU、6月に中国EV関税導入を決定へ、中国の対EU輸出に12.5万台の影響も

欧州委員会は6月中に中国の電気自動車に関税を課すかどうかを決定する予定です。EUが関税を導入すれば、中国の対EU輸出に重大な影響…
続きを読む
中国自動車業界、生産・販売が拡大する一方で価格競争に苦しむ メーカー動向
6月 4 2024

中国自動車業界、生産・販売が拡大する一方で価格競争に苦しむ

CAAM(中国自動車工業協会)の統計によると、今年第1四半期の国内自動車生産・卸売はそれぞれ前年同期比で6.4%増の660.6万…
続きを読む
中国財政省、64.4億元の自動車下取り補助金を発表 – 年間378万台の廃車・回収目指す マーケット
6月 3 2024

中国財政省、64.4億元の自動車下取り補助金を発表 – 年間378万台の廃車・回収目指す

中国財政省は5月31日に、2024年に64.4億元を自動車下取り補助金に充てると発表し、年間で378万台の自動車を廃車・回収する…
続きを読む
中国EVメーカーNETA、インドネシアで本格的な現地生産を開始 メーカー動向
6月 3 2024

中国EVメーカーNETA、インドネシアで本格的な現地生産を開始

中国の新エネルギー車市場における新興メーカーの一つであるNETA(哪吒汽車)は、6月3日にインドネシアの工場で本格的な現地生産を…
続きを読む
破たんした中国の新エネルギー車メーカー、経営危機を乗り越え再生の兆し?HiPhiとAiwaysが注目の的 メーカー動向
6月 2 2024

破たんした中国の新エネルギー車メーカー、経営危機を乗り越え再生の兆し?HiPhiとAiwaysが注目の的

近年、中国の新エネルギー車業界は変化の波にさらされ、一部の新興メーカーは経営危機に直面しています。しかし、その中には「復活」の兆…
続きを読む
新エネルギー車に新たな規制の動き:テスラのワンペダルドライブモードに挑戦 その他
6月 1 2024

新エネルギー車に新たな規制の動き:テスラのワンペダルドライブモードに挑戦

工業情報化省は5月27日、「乗用車用ブレーキシステムの技術要求及び試験方法に関する」など5つの強制的な国家基準に関する意見募集稿…
続きを読む
吉利MEIZU、スマートコックピットとAIスマート音響システムを発表、「三つ巴」の構造が形成 知能化
5月 31 2024

吉利MEIZU、スマートコックピットとAIスマート音響システムを発表、「三つ巴」の構造が形成

吉利汽車は5月30日、傘下のテック企業「星紀魅族」(以下はMEIZU)と共同で構築したスマートコックピットシステム「銀河Flym…
続きを読む
中国電気自動車新興メーカーが直面する苦境 新エネ車
5月 29 2024

中国電気自動車新興メーカーが直面する苦境

中国の電気自動車市場で、ベンチャー系新興メーカーのNIO(蔚来)、Xpeng(小鵬)、Li Auto(理想汽車)は「ウェイ・ショ…
続きを読む
中国のコックピット・ドメイン・コントローラ市場の現状とサプライヤー構造の変化 知能化
5月 25 2024

中国のコックピット・ドメイン・コントローラ市場の現状とサプライヤー構造の変化

中国のスマートコックピット市場が急成長しています。最近、自動車総合情報メディアの「蓋世汽車網」は、中国のコックピット・ドメイン・…
続きを読む
BYD王朝シリーズの新型MPVのスパイショットが公開、車長5メートル超、「周」と命名か メーカー動向
5月 24 2024

BYD王朝シリーズの新型MPVのスパイショットが公開、車長5メートル超、「周」と命名か

このほど、BYD王朝シリーズの新型MPVに関するスパイショットがネット上で公開され、注目を集めています。この新しいMPVはもとも…
続きを読む
Li Auto、市場需要の誇張疑惑により、米国の投資家から集団訴訟をうける メーカー動向
5月 21 2024

Li Auto、市場需要の誇張疑惑により、米国の投資家から集団訴訟をうける

Li Auto(理想汽車)は市場需要の誇張疑惑により、米国で投資家の集団訴訟に直面し、重大な課題に直面しています。今回の集団訴訟…
続きを読む
シャオミ汽車、バッテリー製造に本格参入!CATLと合弁会社を設立 メーカー動向
5月 20 2024

シャオミ汽車、バッテリー製造に本格参入!CATLと合弁会社を設立

シャオミ汽車とCATL(寧徳時代)はこのほど、資本金10億元の合弁会社「北京時代動力電池有限公司」を設立すると発表しました。企業…
続きを読む
カナダ:中国の電気自動車にさらなる高関税を検討中 新エネ車
5月 19 2024

カナダ:中国の電気自動車にさらなる高関税を検討中

カナダは中国の電気自動車にさらなる高関税を課すことを検討しています。 カナダ国際貿易相のメアリー・ン(Mary Ng 伍鳳儀)…
続きを読む
上海臨港新区、全国初のデータ海外転送シナリオ化一般データリストおよび操作ガイドを発表 その他
5月 18 2024

上海臨港新区、全国初のデータ海外転送シナリオ化一般データリストおよび操作ガイドを発表

CCTVニュースによると、中国(上海)自由貿易試験区臨港新エリアは5月17日、全国初のデータ海外転送シナリオ化一般データリストお…
続きを読む
ソフトバンク、アリババ株を完全売却:戦略転換とリスク回避 その他
5月 16 2024

ソフトバンク、アリババ株を完全売却:戦略転換とリスク回避

5月14日にソフトバンクが保有するアリババ株をほぼ全て売却すると発表した。ソフトバンクは現在、電子商取引大手のアリババからAIや…
続きを読む
米国、中国の電気自動車関税を100%に引き上げると発表 新エネ車
5月 15 2024

米国、中国の電気自動車関税を100%に引き上げると発表

5月14日、米国政府が中国の電気自動車など複数の製品に追加関税を課すと発表しました。この措置は今後数年間で段階的に発効する予定で…
続きを読む
テスラ上海工場、人員削減を強化 メーカー動向
5月 12 2024

テスラ上海工場、人員削減を強化

最近、テスラが中国市場で人員削減の圧力に直面しているニュースが注目されています。ブルームバーグによると、関係筋が明らかにしたとこ…
続きを読む
米、中国の新エネルギー車に追加関税、EUも追随へ 新エネ車
5月 11 2024

米、中国の新エネルギー車に追加関税、EUも追随へ

5月10日の報道によれば、米国が中国の主要産業である電気自動車、電池、太陽光機器に対し、追加関税を導入する計画を発表しました。こ…
続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 17 18 19 20 21 … 82 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    華人運通は初の量産車「高合HiPhi 1」を発表し、世界のハイエンド市場を指す
    華人運通は初の量産車「高合HiPhi 1」を発表し、世界のハイエンド...
  • 2
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
  • 3
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全性問題が浮上
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全...
  • 4
    1万分の0.96の火災率が示す中国新エネルギー車の現実、CATL会長が語る安全性向上の必要性
    1万分の0.96の火災率が示す中国新エネルギー車の現実、CATL会長が...
  • 5
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助困難事故を受けた見直しとは?
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助...

管理人のおすすめ

  • PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400kmとナトリウムイオン技術で新たな可能性
    PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400km...
  • 新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18万元以内に設定
    新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18...
  • 新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラを超える
    新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラ...
  • GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展は本物か
    GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展...
  • TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と「白い手袋」事件の波紋
    TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と...
  • Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekrの子会社に
    Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekr...
  • 東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
    東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
  • 風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方
    風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    3313281pv
  • 今年
    551865pv
  • 今月
    52633pv
  • 本日
    374pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo