コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
威馬がEX5 520を発表、独自ディーゼル保温技術で冬季航続距離アップ メーカー動向
8月 10 2019

威馬がEX5 520を発表、独自ディーゼル保温技術で冬季航続距離アップ

威馬(Weltmeister)の新型長航続SUV「威馬EX5 520」が9日、正式に発売された。次世代の高出力比セルモジュールと…
続きを読む
SparkCharge、電気自動車用「モバイルバッテリー」を発売 電動化
8月 10 2019

SparkCharge、電気自動車用「モバイルバッテリー」を発売

スタートアップ企業のSparkChargeは、超高速充電が可能な製品を発売した。今のところ、この「携帯型で超高速、モジュール化さ…
続きを読む
テスラ、上海ギガファクトリーの建設が順調で、2019年末に正式に稼働する見通し メーカー動向
8月 9 2019

テスラ、上海ギガファクトリーの建設が順調で、2019年末に正式に稼働する見通し

8月7日朝、テスラの中国語版ツイッター「微博」は、「Tesla上海ギガファクトリーの建設は順調で、着工から7カ月しか経っておらず…
続きを読む
百度と文遠知行、Robotaxiの商用展開に向けた取り組み 自動運転
8月 8 2019

百度と文遠知行、Robotaxiの商用展開に向けた取り組み

8月2日に百度のRobotaxi「紅旗E・界」が湖南省長沙市に登場し、百度の自動運転タクシー事業「Apollo Go」の一環とし…
続きを読む
L3クラス自動運転は「開戦前夜」 自動運転
8月 7 2019

L3クラス自動運転は「開戦前夜」

自動運転の分野では、自動運転の進展が知りたいなら、自動運転車の実用化の決め手となる高精度地図の動きをみればいいという説がある。 …
続きを読む
DiDi、ついに自動運転部門を独立会社に 自動運転
8月 6 2019

DiDi、ついに自動運転部門を独立会社に

本サイト7月30日の記事で紹介したDiDiの自動運転業務を分割する動きはついに現実となっている。 2019年8月5日、DiDi…
続きを読む
充電インフラ補助金はこっそりと方針変更 電動化
8月 5 2019

充電インフラ補助金はこっそりと方針変更

「中国電気自動車充電インフラ促進連盟」の発表によると、2019年6月現在、設置済みの充電スタントは100万基を超え、うち公共充電…
続きを読む
新エネ車の通期予想が下方修正され、外資系の参入で競争がますます激化 マーケット
8月 5 2019

新エネ車の通期予想が下方修正され、外資系の参入で競争がますます激化

好調だった新エネ車市場も、成長率の鈍化に苦しんでいる。 中国汽車工業協会(CAAM)はこのほど、年間自動車販売台数の予想を年初の…
続きを読む
大手ディベロッパーの参入でごった返いする新エネ車産業 新エネ車
8月 4 2019

大手ディベロッパーの参入でごった返いする新エネ車産業

不動産大手の富力集団はこのほど、華泰汽車と戦略的提携を発表し、新エネ車、コネクテッドカー、無人運転などの分野で提携を行う。恒大、…
続きを読む
NIOは1000人規模の人員削減? メーカー動向
8月 3 2019

NIOは1000人規模の人員削減?

NIO(蔚来)の退職者数人がこのほど、自動車メディアの「未来汽車日報」に明らかにしたところによると、同社は最近人員を削減している…
続きを読む
華人運通は初の量産車「高合HiPhi 1」を発表し、世界のハイエンド市場を指す メーカー動向
8月 2 2019

華人運通は初の量産車「高合HiPhi 1」を発表し、世界のハイエンド市場を指す

スタートアップ自動車メーカーの華人運通(Human horizons)は北京時間7月31日、「スマートカー次世代製品発表会」を開…
続きを読む
DiDiは英石油大手と合弁会社を設立し、新エネ車充電ネットワークを構築 電動化
8月 1 2019

DiDiは英石油大手と合弁会社を設立し、新エネ車充電ネットワークを構築

DiDiとエネルギー企業のBP(英石油)は8月1日、合弁会社を設立し、中国で新エネ車充電スタンドを共同で開発、運営し、DiDiの…
続きを読む
国内初の公道シーンに基づく5G自動運転テストコースは重慶市で稼働 自動運転
8月 1 2019

国内初の公道シーンに基づく5G自動運転テストコースは重慶市で稼働

7月26日、中国汽車工程研究院、中国電信重慶支社、中国信科大唐移動通信設備有限公司、重慶仙桃数谷公司が共同で設立した中国初の5G…
続きを読む
蔚来(NIO)はOTA 、ES6に自動運転機能を開放 メーカー動向
7月 31 2019

蔚来(NIO)はOTA 、ES6に自動運転機能を開放

7月29日、蔚来(NIO)001号従業員、AIキャラ「Nomiの父」の李泰徳氏が蔚来アプリに「恒例」の記事を掲載した。 つまり…
続きを読む
北京市、タクシーの電動化に高額インセンティブ 電動化
7月 31 2019

北京市、タクシーの電動化に高額インセンティブ

7月16日、北京市財政局と北京市交通委員会は共同で「タクシーから電気自動車への更新資金奨励政策に関する通知」を発表した。補助金は…
続きを読む
DiDiが自動運転事業分割でIPOに備える? 自動運転
7月 30 2019

DiDiが自動運転事業分割でIPOに備える?

7月29日、DiDiは自動運転業務を分割する意向を示唆しており、元順為資本の執行役員の孟醒氏が新会社の責任者に就任すると同時に、…
続きを読む
広汽は車載システム「ADiGO」を発表、自動車メーカーのCASEへの歩みが加速 メーカー動向
7月 30 2019

広汽は車載システム「ADiGO」を発表、自動車メーカーのCASEへの歩みが加速

広汽グループは7月28日夜、同社の知能化での最新成果であるADiGO(車載)エコシステムを正式に発表した。 同システムの中のイン…
続きを読む
日本の自動車専門家、宇野高明氏がSingulatoの総工程師に就任 メーカー動向
7月 29 2019

日本の自動車専門家、宇野高明氏がSingulatoの総工程師に就任

日本の有名な自動車専門家である宇野高明氏が、スタートアップ自動車企業の奇点汽車(以下はSingulato)のCTO Vehicl…
続きを読む
Veoneer、中国で自動運転を挑む 自動運転
7月 28 2019

Veoneer、中国で自動運転を挑む

「Veoneerの技術力は中国で何位だと思うか?」 「2番目かと思う。1番目と言うと誤解を招きやすいから」とVeoneer中国…
続きを読む
中国のスマートカーの姿は、CarPlayから遠ざかっていく コネクテッド
7月 27 2019

中国のスマートカーの姿は、CarPlayから遠ざかっていく

初代iPhoneが発表されてから7年後の2014年、アップルはジュネーブモーターショーで「iOS in the Car」計画の成…
続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 76 77 78 79 80 … 82 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
  • 2
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
  • 3
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助困難事故を受けた見直しとは?
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助...
  • 4
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援システムで戦略的提携を締結
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援シス...
  • 5
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全性問題が浮上
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全...

管理人のおすすめ

  • PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400kmとナトリウムイオン技術で新たな可能性
    PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400km...
  • 新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18万元以内に設定
    新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18...
  • 新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラを超える
    新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラ...
  • GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展は本物か
    GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展...
  • TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と「白い手袋」事件の波紋
    TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と...
  • Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekrの子会社に
    Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekr...
  • 東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
    東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
  • 風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方
    風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    3321167pv
  • 今年
    559751pv
  • 今月
    60519pv
  • 本日
    3468pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo