コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
NIOは年末までに全世界で20%の人員を削減し、非中核事業を切り離す計画 メーカー動向
9月 25 2019

NIOは年末までに全世界で20%の人員を削減し、非中核事業を切り離す計画

NIO(蔚来)の第2四半期の赤字が予想を上回ったことで、苦境に立たされているこの電気自動車ベンチャー企業は、さらに多くの資金を調…
続きを読む
70社以上の企業が「自動運転連盟」を設立、リスクヘッジをはかるため? 自動運転
9月 24 2019

70社以上の企業が「自動運転連盟」を設立、リスクヘッジをはかるため?

第2回グローバルイン・テリジェント・ビークル・サミット(GIV2019)の会場で、中国電気自動車百人会が全国70社以上の自動運転…
続きを読む
武漢市がRobotaxiの商業化に向けて初の「青信号」 自動運転
9月 24 2019

武漢市がRobotaxiの商業化に向けて初の「青信号」

自動運転の商業化運営の分野では、武漢が世界初のRobotaxiの商業化都市になるかもしれない? 国家インテリジェント・コネクテ…
続きを読む
DiDiと合弁会社を設立、トヨタがモビリティへの野心をあらわに シェアリング
9月 22 2019

DiDiと合弁会社を設立、トヨタがモビリティへの野心をあらわに

9月17日、国家企業信用情報公示システムによると、トヨタとDiDiの合弁会社「豊橘出行(北京)科技有限公司」(以下は豊橘出行)は…
続きを読む
上海市第3段階スマートカー開放テスト道路が発表され、DiDiがナンバープレートを取得 自動運転
9月 20 2019

上海市第3段階スマートカー開放テスト道路が発表され、DiDiがナンバープレートを取得

上海市政府、工業情報化省が共催する2019世界コネクテッドカー大会で9月16日、第3段階スマートカーの開放テスト道路が発表され、…
続きを読む
深セン市、ネット配車の新規登録車両はEVに限定、「タクシー難民」が増えるか? 電動化
9月 20 2019

深セン市、ネット配車の新規登録車両はEVに限定、「タクシー難民」が増えるか?

「深セン市インターネット予約タクシー経営サービス管理暫定弁法(改正草案)」(以下「改正草案」)が9月16日、市政府常務会議で採択…
続きを読む
リン酸鉄リチウム電池は動力電池市場で「復権」をはかる 電動化
9月 18 2019

リン酸鉄リチウム電池は動力電池市場で「復権」をはかる

最新の2019年第8回「新エネルギー自動車普及応用車種推薦目録」では、170車種の純電気自動車がリン酸鉄リチウム電池を搭載し、全…
続きを読む
工業情報化省は再度ダブルクレジット管理弁法について意見募集 新エネ車
9月 14 2019

工業情報化省は再度ダブルクレジット管理弁法について意見募集

工業情報化省は9月11日、「乗用車企業の平均燃料消費量と新エネルギー自動車クレジットの並行管理方法」の改定に関する決定(意見募集…
続きを読む
カーシェアリング向け融資額が暴落、業界内では「ブーム終了」(3) シェアリング
9月 14 2019

カーシェアリング向け融資額が暴落、業界内では「ブーム終了」(3)

資本はなぜ急に冷めたのか 前出の投資家は、2015-2017年の資本が相対的に潤沢な中で、カーシェアリングが本当に良いビジネスな…
続きを読む
カーシェアリング向け融資額が暴落、業界内では「ブーム終了」(2) シェアリング
9月 11 2019

カーシェアリング向け融資額が暴落、業界内では「ブーム終了」(2)

原因は新エネ車ブーム 過去数年に現れた多くのブームと同様、カーシェアリング業界も資本から人気を博したことがある。現在のトップ企業…
続きを読む
カーシェアリング向け融資額が暴落、業界内では「ブーム終了」(1) シェアリング
9月 10 2019

カーシェアリング向け融資額が暴落、業界内では「ブーム終了」(1)

カーシェアリングは「冬」を迎えつつあり、しかも「真冬」だ。「環境も変わってきている。資本はすぐに収益が期待されなくても我慢してい…
続きを読む
CATL、ボッシュと戦略的提携 電動化
9月 9 2019

CATL、ボッシュと戦略的提携

CATLはこのほど、独ボッシュグループと正式に長期戦略的パートナーシップを結んだ。 今回の戦略的提携により、CATLはボッシュ…
続きを読む
1日に4万元の損失、価格調整を7回繰り返し、テスラが中国ユーザーをいかに怒らせたか メーカー動向
9月 8 2019

1日に4万元の損失、価格調整を7回繰り返し、テスラが中国ユーザーをいかに怒らせたか

先日上海で「世界人工知能大会」に参加したテスラのマースクCEOは、テスラの上海工場の進捗の速さを絶賛したばかりなのに、価格や品質…
続きを読む
中国、ドイツが自動運転やAIなどの国際基準の策定を共同で検討へ 自動運転
9月 8 2019

中国、ドイツが自動運転やAIなどの国際基準の策定を共同で検討へ

中国の李克強首相は9月6日午前、人民大会堂でメルケル独首相とともに中国・ドイツ経済顧問委員会の座談会に出席し、出席した代表と交流…
続きを読む
DiDi CTO張博氏が自動運転競争を制する方法を初めて読み解く 自動運転
9月 7 2019

DiDi CTO張博氏が自動運転競争を制する方法を初めて読み解く

8月30日は、 WAIC 2019の翌日、DiDi CTOの張博氏とDiDi自動運転の米国研究開発チーム責任者で自動運転チーフエ…
続きを読む
長沙に続いて重慶もゲット、百度が西南地域で自動運転ネットワークを構築 自動運転
9月 2 2019

長沙に続いて重慶もゲット、百度が西南地域で自動運転ネットワークを構築

長春(一汽)L4乗用車の生産ラインが開通し、Robotaxiが湖南省長沙市、重慶市に進出するまで、百度は中国のRobotaxiの…
続きを読む
上汽の自動運転大型トラックが洋山港に到着、完成車メーカーも自動運転に参入 自動運転
9月 1 2019

上汽の自動運転大型トラックが洋山港に到着、完成車メーカーも自動運転に参入

上汽は29日、2019年世界人工知能大会で、L4クラスの自動運転大型トラックと自動化ポートエリア・システムを組み合わせた世界初の…
続きを読む
AutoXと提携、上海市は中国初のRoboTaxiの商業化トライアルエリアを設立 自動運転
9月 1 2019

AutoXと提携、上海市は中国初のRoboTaxiの商業化トライアルエリアを設立

2019世界人工知能大会(略称WAIC)で自動運転は人気が集まるテーマとなっている。万博会場に隣接し、約3万6000平米の無人運…
続きを読む
広汽新能源は来年、L3級自動運転システムを搭載するEVを投入? メーカー動向
8月 30 2019

広汽新能源は来年、L3級自動運転システムを搭載するEVを投入?

広汽新能源(GACNE)は8月29日、北京市で「Aion」ブランドの傘下で「Aion S」に続く2車種目となるEV SUVモデル…
続きを読む
Banmaは車載SNS「CarChat」を上汽のニューモデルRoewe RX5 MAXに初搭載 コネクテッド
8月 30 2019

Banmaは車載SNS「CarChat」を上汽のニューモデルRoewe RX5 MAXに初搭載

上汽(SAIC)は28日、浙江省烏鎮で世界初のスマートコックピット車種「Roewe RX5 MAX」の量産を発表した。これは世界…
続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 74 75 76 77 78 … 82 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
  • 2
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
  • 3
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助困難事故を受けた見直しとは?
    中国、格納式ドアハンドルに初の強制安全基準策定へ ― 脱出・救助...
  • 4
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援システムで戦略的提携を締結
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援シス...
  • 5
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全性問題が浮上
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全...

管理人のおすすめ

  • PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400kmとナトリウムイオン技術で新たな可能性
    PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400km...
  • 新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18万元以内に設定
    新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18...
  • 新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラを超える
    新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラ...
  • GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展は本物か
    GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展...
  • TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と「白い手袋」事件の波紋
    TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と...
  • Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekrの子会社に
    Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekr...
  • 東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
    東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
  • 風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方
    風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    3321910pv
  • 今年
    560494pv
  • 今月
    61262pv
  • 本日
    4211pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo