電動化 4月 2 2020「ニューインフラ整備」の波に乗り、CATLとアントフィナンシャルは充電事業に参入 3月に、充電スタンド分野には、複数のメジャー企業が参入した。 中国の動力電池パイオニアのCATLは3月6日、充電サービス業者の… 続きを読む
電動化 2月 10 2020動力電池メーカーのSVOLTは欧州大手自動車メーカーから大型契約を獲得へ 長城汽車から独立した動力電池メーカーのSVOLT(蜂巣能源科技有限公司)は大きな契約を獲得することになる。 2月4日、関係者に… 続きを読む
メーカー動向 1月 31 2020CATLと手を組んで、テスラの中国での国産化率はさらに上昇する見通し 以前の記事でテスラとCATL(寧徳時代)の提携の動きを紹介したが、昨日ついにテスラはCATLとの提携を明らかにした。 1月30… 続きを読む
電動化 1月 24 2020CATLの2019年の純利益は40億元を超え、バッテリー市場の半分を占める見込み 1月21日夜、CATL(寧徳時代)は2019年度の業績予想を発表した。同社の純利益は前年同期比20-45%増の40.64億~49… 続きを読む
電動化 1月 23 2020BYDの市場価値を300億元にも跳ね上がらせた「ブレードバッテリー」は、本当に革命的な技術なのか? 1月中旬に開催された中国電気自動車百人会で、BYD董事長の王伝福氏は、BYDが開発した「ブレードバッテリー」が2020年3月には… 続きを読む
メーカー動向 1月 19 2020フォルクスワーゲンは、中国のEV電池メーカーの国軒高科の株式20%を取得へ 1月17日、海外メディアの報道によると、独フォルクスワーゲンは向こう数週間以内にプライベートエクイティの割当販売方式で、中国の電… 続きを読む
電動化 12月 9 20192020年までに生存する動力電池メーカーは20社強のみ 数年間に亘る資本と産業の狂気的な拡張を経て、動力電池産業は急速にトーナメント戦に入りつつある。 公開資料によると、2016年に… 続きを読む
メーカー動向 11月 25 2019BMWはCATLへ、アウディはBYDへ 1日も経たないうちに、寧徳時代(以下はCATL)とBYDはバッテリー提携において次々と新たな展開を見せている。 まず、BMWは… 続きを読む
電動化 11月 10 2019CATLはドイツに深く入り込んで、新しいパートナーと手をつなぐ 動力電池メーカーの寧徳時代(以下はCATL)はこのほど、ドイツのTüV社(TÜV Rheinland)との間で、グローバル枠組み… 続きを読む
メーカー動向 10月 29 2019BYDと伊藤忠商事、廃棄自動車用バッテリーの再利用で合意 日本貿易商社の伊藤忠商事(イトチュー)が、BYDと自動車用バッテリーで再生可能エネルギーを貯蔵する事業について合弁会社を設立する… 続きを読む
電動化 10月 16 2019CATLは1-9月期の業績予想を発表、純利益50%増 寧徳時代新能源科技股フェン有限公司(以下はCATL)は14日夜、2019年1-9月期の業績見通しを発表した。 同社の今年1-9月… 続きを読む
電動化 9月 18 2019リン酸鉄リチウム電池は動力電池市場で「復権」をはかる 最新の2019年第8回「新エネルギー自動車普及応用車種推薦目録」では、170車種の純電気自動車がリン酸鉄リチウム電池を搭載し、全… 続きを読む
電動化 8月 26 2019BYDの次世代動力電池:体積エネルギー密度が50%向上、寿命が120万㎞、コストが30%減少 長期的にリン酸鉄リチウムを好んで使用しているBYDは、また驚きの製品を生み出しているようだ。BYDが来年5-6月期に発表する次世… 続きを読む
電動化 8月 25 2019CATL上半期の売上高は202億元で、国内シェア46.15% 8月23日夜、寧徳時代(以下CATL)は2019年上期財務報告を発表した。 同社の財務諸表によると、CATL上半期の売上高は前… 続きを読む
電動化 8月 10 2019SparkCharge、電気自動車用「モバイルバッテリー」を発売 スタートアップ企業のSparkChargeは、超高速充電が可能な製品を発売した。今のところ、この「携帯型で超高速、モジュール化さ… 続きを読む
電動化 7月 24 2019寧徳時代(CATL)のサプライヤー、初の「科創板」へ 上海証券取引所がこれまでに発表した情報によると、7月22日、バッテリー産業の川上企業である「容百科技」と「杭可科技」は中国版ナス… 続きを読む
メーカー動向 7月 11 2019BYDは10億元を調達し、動力電池事業に投資 BYDは7月9日、2019年第1期比亜迪股フェン有限公司「グリーンボンド」の上場公告書を発表し、総額10億元の資金を調達する。 … 続きを読む
電動化 7月 10 2019ボッシュのクラウドサービス、バッテリーの寿命を2割延長、DiDiが最初の利用客? バッテリーの劣化が早ければ早いほど、性能や容量が低下し、車の走行距離も短くなるという。 バッテリー持続時間を長くするため、独ボッ… 続きを読む
電動化 7月 7 2019CATLはドイツへの攻勢を強める 独ハンデルスブラット紙によると、中国のバッテリーメーカー寧徳時代(以下CATL)はこのほど、ドイツへの投資を2億4000万ユーロ… 続きを読む