コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
ベンチャー系新勢力のNeta、大手Tier1のDesay SVと戦略提携 メーカー動向
7月 6 2022

ベンチャー系新勢力のNeta、大手Tier1のDesay SVと戦略提携

ベンチャー系自動車新勢力のNeta汽車とNVIDIAの中国パートナーであるDesay SV(独賽西威)は7月4日、包括的な戦略的…
続きを読む
BYD、テスラを追い抜き、新エネ車一位の座獲得 メーカー動向
7月 5 2022

BYD、テスラを追い抜き、新エネ車一位の座獲得

BYDの発表によると、同社6月の販売台数は前年同期比162.7%増の134,036台に達した。乗用車の販売台数は同168.8%増…
続きを読む
アウディ、中国初の新エネ車生産工場を着工 メーカー動向
7月 1 2022

アウディ、中国初の新エネ車生産工場を着工

アウディ一汽新エネ車有限公司は6月28日、一汽VWの本拠地である長春市で新エネ車工場の起工式を行った。同プロジェクトの投資総額は…
続きを読む
スマホアプリから車載カメラの映像をリモートで監視する機能、ひそかに制限される その他
7月 1 2022

スマホアプリから車載カメラの映像をリモートで監視する機能、ひそかに制限される

最近、スマホアプリのリモート車載カメラ機能が制限されたとの噂がネットで広まっている。最初にSNSに投稿したXpengのP7ユーザ…
続きを読む
CATL、新型電池「麒麟」を発表 電動化
6月 24 2022

CATL、新型電池「麒麟」を発表

CATL(寧徳時代)は6月23日、CTP3.0「麒麟」電池を発表した。CATLによると、「麒麟」電池システムのエネルギー密度は2…
続きを読む
自動車消費支援策、さらなる拡大へ マーケット
6月 23 2022

自動車消費支援策、さらなる拡大へ

CCTV6月22日夜のニュースによると、李克強総理の主催で国務院常務会議が開かれ、自動車の潜在需要をさらに掘り起こす必要性が強調…
続きを読む
吉利、世界初のメタノール・電気ハイブリッド乗用車を量産へ メーカー動向
6月 23 2022

吉利、世界初のメタノール・電気ハイブリッド乗用車を量産へ

地場メーカーの吉利は6月22日、メタノール・電気ハイブリッド乗用車をラインオフし、量産を開始した。今回ラインオフした車両は、吉利…
続きを読む
シャオミ、自動運転システム開発企業に出資 メーカー動向
6月 22 2022

シャオミ、自動運転システム開発企業に出資

最近、一部の自動車情報メディアが企業情報を調べたところ、スマホ大手のシャイミ傘下の投資ファンド「海南極目創業投資有限公司」が自動…
続きを読む
音声認識Ai大手のiFLYTEK、自動車関連企業を設立 知能化
6月 22 2022

音声認識Ai大手のiFLYTEK、自動車関連企業を設立

6月21日、音声認識AI企業のiFLYTEKが1億元の全額出資で投資した「江蘇易行智聯汽車科技有限公司」という会社が無錫経済開発…
続きを読む
工業情報化省、「自動車ソフトウェアアップグレード一般技術要求」意見聴取案発表 知能化
6月 19 2022

工業情報化省、「自動車ソフトウェアアップグレード一般技術要求」意見聴取案発表

6月17日、工業情報化省装備工業一司は、全国自動車標準委員会と共同で「自動車ソフトウェアアップグレード一般技術要求」を含む9項目…
続きを読む
低迷する自動車市場、「受注成績晒し」ゲーム再流行 マーケット
6月 19 2022

低迷する自動車市場、「受注成績晒し」ゲーム再流行

自動車情報サイトの「車家号」は、興味深い記事を掲載して、最近国内自動車市場で激しさを増している異質な宣伝方法に警鐘を鳴らした。 …
続きを読む
吉利、ハイエンド電動ピックアップブランドを発表 メーカー動向
6月 18 2022

吉利、ハイエンド電動ピックアップブランドを発表

地場メーカーの吉利は6月17日、ハイエンド電動ピックアップトラックの新ブランド「RADAR」を発表された。 RADARの公式説…
続きを読む
売れているBYD、誰が買っているのか メーカー動向
6月 17 2022

売れているBYD、誰が買っているのか

最近、地場メーカーのBYDは、メディア露出度においても、ユーザー認知度においても、最高の人気を誇っている。人気が上昇しているのは…
続きを読む
理想汽車、生産・開発能力の増強に急ぐ メーカー動向
6月 15 2022

理想汽車、生産・開発能力の増強に急ぐ

ベンチャー系自動車新勢力の理想汽車は、6月14日に北京市中関村順義園で自動車産業パーク第2期プロジェクトの着工、定礎式を行った。…
続きを読む
吉利、Meizu買収、スマホ市場進出を狙う メーカー動向
6月 14 2022

吉利、Meizu買収、スマホ市場進出を狙う

6月13日、「湖北星紀時代科技有限公司」(以下は「星紀時代」)という会社は、国内スマホメーカーの「珠海市魅族科技有限公司」(以下…
続きを読む
WerideとRoboSense、戦略的提携へ 自動運転
6月 13 2022

WerideとRoboSense、戦略的提携へ

レーザーレーダーシステムテクノロジー企業のRoboSense(速騰聚創)と自動運転テクノロジー企業のWeRide(文遠知行)は6…
続きを読む
5月の自動車市場、落ち込み幅縮小、各社販促キャンペーン開始へ マーケット
6月 12 2022

5月の自動車市場、落ち込み幅縮小、各社販促キャンペーン開始へ

CAAM(中国自動車工業協会)は5月の生産販売統計を発表した。5月に国内自動車生産と卸売台数はそれぞれ192.6万台と186.2…
続きを読む
NIO、バッテリーの研究開発開始へ メーカー動向
6月 10 2022

NIO、バッテリーの研究開発開始へ

ベンチャー系自動車新勢力のNIO(蔚来)は6月9日、2022年第1四半期決算を発表し、売上高は前年同期比24.2%増の9.1億元…
続きを読む
新エネルギー車火災事故、第1四半期に640件、1日平均7件 電動化
6月 9 2022

新エネルギー車火災事故、第1四半期に640件、1日平均7件

自動車情報公式アカウントの「汽勢伝媒」が「国家応急管理部消防救援局」のデータを引用したところによると、2022年第1四半期に国内…
続きを読む
BYD、テスラにバッテリー供給か メーカー動向
6月 8 2022

BYD、テスラにバッテリー供給か

BYDがテスラに「ブレードバッテリー」を供給するとの噂は以前からあったが、6月8日、BYD副総裁で自動車工程研究院院長の廉玉波氏…
続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 42 43 44 45 46 … 82 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルがスパイショットで判明
    BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルが...
  • 2
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
  • 3
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
  • 4
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全性問題が浮上
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全...
  • 5
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援システムで戦略的提携を締結
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援シス...

管理人のおすすめ

  • PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400kmとナトリウムイオン技術で新たな可能性
    PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400km...
  • 新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18万元以内に設定
    新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18...
  • 新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラを超える
    新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラ...
  • GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展は本物か
    GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展...
  • TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と「白い手袋」事件の波紋
    TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と...
  • Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekrの子会社に
    Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekr...
  • 東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
    東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
  • 風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方
    風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    3337643pv
  • 今年
    576227pv
  • 今月
    76995pv
  • 本日
    4118pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo