コンテンツへスキップ

MobyInfo

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
自動車市場救済へ一連の支援政策発表 マーケット
6月 4 2022

自動車市場救済へ一連の支援政策発表

2022年に入り、半導体供給不足、原材料価格上昇、オミクロン株の感染拡大およびそれに伴う過激な対策など複数の要因の影響を受け、中…
続きを読む
吉利、ロケット1台で9基の商業衛星打ち上げに成功 メーカー動向
6月 3 2022

吉利、ロケット1台で9基の商業衛星打ち上げに成功

北京時間2022年6月2日12時、中国内陸部の西昌衛星発射センターで「吉利未来モビリティスター」と称する商業衛星が打ち上げられた…
続きを読む
Weltmeister(威馬)、香港株式上場申請を提出 メーカー動向
6月 2 2022

Weltmeister(威馬)、香港株式上場申請を提出

6月1日、香港証券取引所が公開した新たなIPO申請リストによると、ベンチャー系自動車新興メーカーWeltmeister(威馬汽車…
続きを読む
NIO、海外製造関連ポスト求人、米国工場建設に意欲 メーカー動向
6月 1 2022

NIO、海外製造関連ポスト求人、米国工場建設に意欲

ベンチャー系自動車新勢力のNIO(蔚来)は米国の生産・製造関連ポストの人材を募集していることは、5月27日、経済誌の「第一財経」…
続きを読む
BYD、ガソリン車の生産停止決定理由を明らかに メーカー動向
5月 31 2022

BYD、ガソリン車の生産停止決定理由を明らかに

5月30日、BYD役員会秘書の李黔氏はCCTV財経の番組「財訪」で、なぜガソリン車の生産を停止したのかについて説明した。 李氏…
続きを読む
リン酸鉄リチウム、リン酸鉄の需要が急増、多くの企業生産拡大へ 電動化
5月 31 2022

リン酸鉄リチウム、リン酸鉄の需要が急増、多くの企業生産拡大へ

新エネルギー車の生産と販売の持続的な増加は、動力電池の材料であるリン酸鉄リチウム及びリン酸鉄の需要の大幅な増加を招いた。中国自動…
続きを読む
大都市の新エネ車ユーザー志向、テスラが最も人気、BYDが50%近く占める マーケット
5月 31 2022

大都市の新エネ車ユーザー志向、テスラが最も人気、BYDが50%近く占める

自動車総量規制のために車両購入枠の割り当て制度を敷いている北京市は、2022年の新エネ車購入枠を昨年の6万台から1万台増やして、…
続きを読む
吉利傘下のテクノロジー企業のECARX、年内米国上場へ メーカー動向
5月 27 2022

吉利傘下のテクノロジー企業のECARX、年内米国上場へ

吉利傘下のテクノロジー企業のECARX(億カ通科技)は、米SPAC(特別買収目的会社)のCova Acquisition Cor…
続きを読む
調子に乗るBYD、150万元もする超高級タイプ電動「ガチSUV」を投入へ メーカー動向
5月 25 2022

調子に乗るBYD、150万元もする超高級タイプ電動「ガチSUV」を投入へ

BYDのブランドPR事業部総経理の李雲飛氏はこのほど、SNSのWeibo(微博)で、同社の高級ブランドの最新計画を紹介した。計画…
続きを読む
崩落しつつある自動車市場への救済措置導入へ マーケット
5月 24 2022

崩落しつつある自動車市場への救済措置導入へ

23日、異例の国務院常務会議が開かれた。その中で最も注目されたのは、かつてのキーワード「安定成長」から「経済安定」に変わったこと…
続きを読む
「狡兎に三窟あり」に倣うNIO、シンガポールにも上場 メーカー動向
5月 22 2022

「狡兎に三窟あり」に倣うNIO、シンガポールにも上場

ベンチャー系自動車新勢力のNIO(蔚来)は、5月20日にシンガポール取引所のメインボードに上場し、正式に取引を開始した。これによ…
続きを読む
初モデル「難産」、恒大汽車は3回目の「3ヵ月の突貫工事」突入へ メーカー動向
5月 21 2022

初モデル「難産」、恒大汽車は3回目の「3ヵ月の突貫工事」突入へ

最近ネットでは、恒大汽車が初モデルの電気自動車「恒馳5」の予約販売を無期限延期するとの情報が流れて一時ホットな話題となった。延期…
続きを読む
やめられないわ、3回目の自動車の農村進出イベント開始へ マーケット
5月 20 2022

やめられないわ、3回目の自動車の農村進出イベント開始へ

報道によると、新たな自動車の農村進出計画は6月初めに発表される。ガソリン車と新エネルギー車を含む15万元以内のエントリークラスを…
続きを読む
生産再開も、物流コストは少なくとも2倍に その他
5月 17 2022

生産再開も、物流コストは少なくとも2倍に

経済誌の「第一財経」は、オミクロン株の感染拡大とそれに伴う過激な防疫対策が実施された以来、上海を中心に周辺地域の物流コストは倍以…
続きを読む
LeepMotorの急浮上は、抱えていた昨年の受注残の消化に過ぎない メーカー動向
5月 13 2022

LeepMotorの急浮上は、抱えていた昨年の受注残の消化に過ぎない

ベンチャー系自動車新勢力の4月の販売実績が発表され、LeapMotor(零跑)の4月の販売は計9087台となり、13カ月連続で前…
続きを読む
4月の乗用車市場、感染症の影響により過去最大の下落 マーケット
5月 12 2022

4月の乗用車市場、感染症の影響により過去最大の下落

5月10日、乗連会(全国乗用車情報連席会)が発表した最新の生産、販売実績によると、4月の乗用車生産、販売は前月比、前年同月比とも…
続きを読む
景気対策の一環として、コネクテッドカー関連のインフラ投資再開へ 知能化
5月 11 2022

景気対策の一環として、コネクテッドカー関連のインフラ投資再開へ

オミクロン株の感染拡大とそれに伴う当局の過激な封じ込めにより、企業倒産、失業拡大、債務不履行などが頻発し、景気が急激に冷え込んで…
続きを読む
「ブレーキが効かない」とデマを拡散したテスラユーザーが謝罪 その他
5月 10 2022

「ブレーキが効かない」とデマを拡散したテスラユーザーが謝罪

2020年8月に「テスラのブレーキが効かない」デマが拡散し、ネット上で騒がれた。温州のあるテスラユーザーは2020年8月20日、…
続きを読む
半導体大手のテキサス・インスツルメンツ、中国MCU研究開発チームを解散し、インドに移転決定 知能化
5月 8 2022

半導体大手のテキサス・インスツルメンツ、中国MCU研究開発チームを解散し、インドに移転決定

5月6日、テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments)が上海R&DセンターのMCU(マイクロ・コント…
続きを読む
テスラ、上海ギガファクトリーの拡張により、年間100万台の電気自動車生産工場完成へ メーカー動向
5月 5 2022

テスラ、上海ギガファクトリーの拡張により、年間100万台の電気自動車生産工場完成へ

一部のメディアが海外メディアの報道を引用したところによると、テスラは上海臨港新片区政府に宛てた感謝状の中で、テスラ上海工場の最新…
続きを読む

投稿のページ送り

< 1 … 43 44 45 46 47 … 82 >

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルがスパイショットで判明
    BYDが日本の軽自動車市場に参入へ!2026年発売予定の新型モデルが...
  • 2
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
    BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
  • 3
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
    中国自動車市場で加速する知能化!NOAの有無が購入を左右する時代へ
  • 4
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全性問題が浮上
    シャオミSU7の衝突炎上事故、BYDバッテリー搭載、自動運転の安全...
  • 5
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援システムで戦略的提携を締結
    Horizon Roboticsとデンソー、 中国市場向けの統合型運転支援シス...

管理人のおすすめ

  • PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400kmとナトリウムイオン技術で新たな可能性
    PHEVとREEVの弱点に終止符?CATLの「驍遥」バッテリーが航続400km...
  • 新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18万元以内に設定
    新エネルギー車、官公庁での導入が義務化?乗用車の価格上限を18...
  • 新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラを超える
    新エネルギー車のリーダー交代? BYD、四半期売上で初めてテスラ...
  • GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展は本物か
    GAC、全固体電池の研究成果を再度発表!2026年量産化に向けた進展...
  • TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と「白い手袋」事件の波紋
    TSMC、中国本土への7nmチップ供給停止!ファーウェイ横流し疑惑と...
  • Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekrの子会社に
    Geely、新エネ車ブランド再編で戦略転換!Lynk & CoをZeekr...
  • 東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
    東風日産とMomentaが提携!新型車N7に日系初の都市NOA機能搭載へ
  • 風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方
    風向きが変わった?工業情報化省の姿勢転換とガソリン車市場の行方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月    

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATH ICT半導体 アジア サプライチェーン テスラ バッテリー モビリティ事業者 レーザーレーダー 充電インフラ 合弁提携 商用車 国有メーカー 国際認証 地場メーカー 政策 新技術 新興メーカー 新製品 日本 欧州 海外進出 測位 生産能力 米国 経営 自動運転ベンチャー 調査 高精度地図

シェア

ページビュー

  • 合計
    3336687pv
  • 今年
    575271pv
  • 今月
    76039pv
  • 本日
    3162pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2025  MobyInfo